Contents
ふたり♡
最近外で、同じぐらいの年の子を見つけると下の子は上の子をそっちのけにして遊ぼうとします。
上の子もその中に入ろうとはしないし、ルールのある遊びは勿論出来ない…
上の子がもし、妹やお友達と遊べるとしたら、追いかけっこぐらいで…しかも自分のタイミングでしかしない(笑)
なのでそれを理解しているのか、下の子が全然上の子に、遊びを求めない事を、少し寂しい気持ちになる事があります💦
今日下の子のリクエストで「クッキーを作りたい‼️」2ヵ月に1回ぐらいの、感じで言い出します。日頃我慢をさせてしまう事も多少あると思うので、なるべくそのリクエストには応えてあげたいと、思ってはいるので作る事にしました😄今夜は珍しくパパも飲み🍻で夜いないし、週末だし…とゆーことで夜作る事にしたんですが、一番手がベタベタになっている、型抜きの時に上の子が見ていたDVDプレーヤーの調子が悪くなり…少し眠いのも重なり大泣きをして私とTVに八つ当たり‼️
余りにもTVを壁にドンドンするのと‼️手がベタベタなこんなタイミングでと‼️下の子が型抜きを好きな所から勝手に抜き始めてと‼️(つめないで抜くから全然数出来なくて…又コネて伸ばさなきゃで…)が、重なりTVをドンドンする上の子に大きい声で「止めなさい💢‼️」と、怒鳴りTVを消したらもっと大泣き…。仕方がないのでDVDプレーヤーポータブルを、出して見せてあげるつもりで準備していたら……なんと、下の子に…
「ママ‼︎私は怒ってるよ‼︎」と、言われ…正直「はぁい⁈」なんて言ったの⁈聞き間違い⁈
「えッ!誰に怒ってるの?」と聞くと「ママにだよ‼︎」と言われ「はぁあっ⁉︎」なんで?と、聞くと上の子に名前を言いながら「可哀想でしょ⁈泣いてるでしょ⁈」と、言われて、
泣きたいのは、ママだよ😱心穏やかに2人の要望に応えようとしたのに…喜ぶ顔が見たかったのに…なんなんだぁ〜〜💦と思いながら
下の子は私が上の子を怒るのを嫌がり、「ママ謝って‼︎ごめんなさいでしょ?仲直りしたら⁈」と言ってくる…イラっとしながらも、下の子のお姉ちゃんに対する愛情を感じ😊可愛いヤツめ♡(親バカすいません💦)
上の子も、ママや、パパ、ばぁーばには八つ当たりするけど、そーいえば妹にはしないし、ちょこちょこ可愛がっているのを見かける…何より療育センターを終えて、妹を一時保育で預けている保育園に迎えに行って妹の、顔を見るとすごく喜びんで足をバタバタします♡妹のほっぺに、触れたりもします♡その度にママは、ハッピーな気持ちになり2人をチャイルドシートに乗せて…テンション高めで、出〜〜発〜〜‼︎と言って家路につきます😊お姉ちゃんの、妹に対する愛情も感じ♡
ふたり姉妹♡☺️ずっと仲良しでいてね♡☺️
本当たまにしか書かないから書くとダラダラと長くなってしまいます😅もう少し頻繁に書かなきゃ…反省😩
3連休☺︎
今回の3連休は3連休が始まる前日の金曜日から妹ちゃんが高熱を出してダウン💧
初日の土曜の午前中は地域のプールの役員になった私は朝からお昼まで大掃除23日~スタートのプールは始まるまでに3回大掃除をします💦
土曜は2回目でした💦
パパは子供達とお家でお留守番、そして私が帰った後は、上の娘ちゃんを連れて自転車でいつものプールへ連れて行ってくれて、娘ちゃんの有り余るエネルギーを発散させてくれました😊
そして帰って来ると、今度は公園に行きたいとアピール😵パパはそれにも応え2時間公園周りをしながら散歩してくれました‼️
そして2日目は、珍しく朝をゆっくり寝ていた上の娘ちゃん。(夜中に覚醒したせいで💦)
今日は4人でデパートの屋上へ🎈
病み上がりの、妹ちゃんの事も考えて今日はここのみでストップ😌
しかしその夜、上の娘ちゃんがブルブルしていて、おデコを触ると…めちゃくちゃ熱い😲‼️絶対に、9度後半……。高熱にうなされながら朝を迎え…ようやく朝方スースーと寝てねくれました😌
そして3日目の今日は妹ちゃんが元気なので、パパと2人で映画デート❤️へ😍
実は妹ちゃん今日が初めての映画館デビューでした📽✨
留守番組の私がドキドキ💓
アンパンマンを無事に見て帰って来れました✨いつものことながら、帰りはいつも抱きかかえられて帰ってきます(笑)
起きたら今日アンパンマンの感想を聞くのが楽しみにです😘
今回の3連休はパパと娘ちゃんたちが交代でデート❤️なお休みでした☺️
パパには感謝です✨子供達為にいつものありがと😌❤️
だから2人ともパパが大好きなんだね😘😘
お気に入り💟
このドットのレインコートと、長靴がとってもお気に入り😊💕
実はお揃いの傘も持っていて、それもお気に入り😊💕
娘ちゃんはこの色も好きなんだと思います💟
好きすぎて、晴れて暑い日でも見つけると着たいとアピールします。
昔それを私が拒否したらとても怒って泣いて大変だったので、それ以来普段は隠しておきます😋(その時は結局着させてあげました。そして汗だく→あせもになる→痒くて愚図る)
今のママの心配は、もう少しでサイズアウトの予感なので同じ様な色でドットを探しているんですが見つかりません😱
違う物でも受け入れてくれるのかとても心配です😰
長靴なんて小さくても無理矢理履いてしまいそうです💦💦
さらに問題は妹ちゃんもコレを狙っているのでサイズアウトしたらきっと妹ちゃんが自慢気に着ると思います😓
そしてその時に娘ちゃんと引っ張り合いになりそうで………😓
あまりモノに執着しない娘ちゃんなので、こんなに好きならママも頑張って同じ様なモノを探してあげたいです😊
児童発達支援デイサービス2回目
昨日は2回目のデイサービスでした。
前回はパパに付き添ってもらい行ってきたのですが行ってから1時間でパパから連絡が…分離ができそうなので!と先生に言われ帰って来ると…💦
前にも書きましたがうちの娘ちゃんは分離が苦手です。本来ならデイサービスも完全に分離なのですが、うちは1回目はパパが1日付き添い、2回目は私が付き添い、その後に今後の、分離の仕方を決める予定だったものですから、1回目の、1時間で分離ってぇぇぇ〜!!!!
しかし私のドキドキとは裏腹に娘ちゃんは、パパの、いない事を気付いた時に5分程度泣いただけで1日を乗り切りました😊
すごく成長していてビックリです🎵
2回目の分離もママとの分離だから少し大変と予想されたのですが、1時間ぐらい一緒に過ごして、娘ちゃんがトイレでオムツを替えてもらってる間に分離。外で待機していてください!!との事で…30分ぐらい施設の周りをウロウロしていると、娘ちゃんの様子が安定しているからこのまま分離しましょう。と連絡を貰いそこから1時間半ぐらい分離をして過ごせました‼️‼️お迎えに行くとニコニコ😊💕として私を出迎えてくれました❤️
その顔を見たら私もホッとして、本当に嬉しくて、何だか込み上げてくるものがありました。今までの積み重ねの成果と、娘ちゃんの成長とを見れて、本当に嬉しい1日でした❣️
娘ちゃんありがとう😊💕
今日からしばらく怒らないで過ごそうと思いました(笑)
母親との分離ができない!自閉症児の娘は母子分離不安…
娘ちゃん療育センターでママと離れるのを嫌がる。
と言っても自分から見えてれば遠くても大丈夫。
療育センターでは、ママたちだけの懇談会やオリエンテーションや先生たちとお話し合いなどでの長めの時間分離がある。
そして毎回ママたちのお昼の時間は短めの時間の分離。
早期療育の時と、明らかに変わった事。
給食&給食の後の毎回の分離。
早期療育の時は親と一緒にお昼だったし、お弁当で好きな物を食べれるだけ持っていく感じ、通園になって、給食を食べるのを手伝って食べ終えた後に分離して親は持参したお弁当を食べる
この時間の分離が苦手…ご飯を食べている私の所にま大泣きしている声が聴こえてくる・・・・
泣き疲れて寝てしまっていた事も2回ほど…。
うちの娘ちゃんはいつになったら泣かずに分離が出来るのかな?
少しずつでいい。ゆっくり娘ちゃんのペースでいいと思ってるつもりでもやっぱり、まだかなぁ〜まだかなぁ〜。と思ってしまう。
早期療育より前から通っている訓練会で分離が苦手と、わかってからもう直ぐ丸2年。
最近は物凄く成長していると親も思ってたら周りの先生達にもよく言われる様になった。これは親としてしてはとても嬉しい♡
急成長中の娘ちゃんの今年の目標は…
泣かない分離。オムツ卒業。とりあえずはこの2つをあげよう☺︎♪
気長に頑張ろう〜〜♫
☆*:.。. おめでとう.。.:*☆
4歳になりました♪うちの娘ちゃんはお誕生日会を2回します。
1回はパパの実家で双子の甥っ子くんと合同お誕生日会をしてもらいます♡
毎年恒例行事です。3人のお誕生日会なのでケーキも毎回3個用意してくれます☺︎♡
ケーキに本人の好きなキャラクターのプリントをしてもらいます♡とっても賑やかで子供達のはしゃいでる声が沢山聞こえてきて本当に本当楽しい時間です☺︎♪
今年の誕生日会では3人が並んで同時にローソクを吹き消す事が出来て3人とも本当に成長したなぁ〜と思いました。
3人で並んでなんて今までは出来なかったのに…本当に少しずつだけど確実に成長してくれています☺︎
これからもずっとずっとみんなで一緒に成長してをしてそれを見守りたいなぁ☺︎
そして2回目の誕生日会は私の実家でお祝いをしてもらいます♡こちらのケーキはおさるのジョージの黄色い帽子のおじさんです(笑)
ケーキを見た娘ちゃんはニヤニヤしていました✨
この反応は親的には黄色い帽子のおじさんにして成功‼︎とゆー事になります。
本当に成長してしたなぁ〜と思う瞬間は娘ちゃんは最近ローソクを吹き消すのが大好きなんです、何度ももう一回と、催促してきます。
その娘ちゃんがパッピーバースデーの歌を歌い終わるまで待ってから、ローソクを消したのです‼︎‼︎親はビックリでした(笑)
その後「やったー☺︎」と本人が言っているのを見てまたまたビックリです。
その小さな成長がとても嬉いです♪毎日ママに喜びをありがとう♡
さぁー今日も療育センターと下の娘ちゃんは一時保育頑張ろうね♡
下の娘ちゃんまた大泣きなんだろうなぁ〜・°°・
スタート
今日から療育センター通園科がスタート。
この1年が1番大変と聞いているので自然と私の方が緊張。
本人は1日の流れがまだ掴めてないので、多少の嫌々感は所々で出ていたけど、それでも私の予想を遥かに越えて頑張っていました😊
強いて言うなら人生初の給食は見ただけで拒絶‼︎‼︎‼︎‼︎
嫌すぎて怒って私に八つ当たり…見かねた先生が退室を許可してくれました‼︎‼︎
今日のメニューは数少ない食べれるはずのカレーだったのに‼︎‼︎‼︎
食べたくない物が自分の目の前に並ぶのを嫌う。目に付かない所に追いやろうとする…。
給食〜〜‼︎先が思いやられます…
そして下の娘ちゃんは上の子の療育センターに母子で参加のため一時保育へ…
慣らし保育を2回経ての本日。大泣きで無理矢理先生に預ける感じでした。
本人は「ほいちゅえん行きたくない」とずっとアピール。(汗)
楽しんで行ってくれるまでまだ時間がかかりそう…。
私の顔を見ながら大粒の涙をポロポロ流してる我が子を置いて立ち去るのは本当辛い、私も泣きたくなる…
療育中も今泣いてないかな?と、何度も何度も考えてしまう…。
早く「ほいちゅえん楽しい☺︎」「ほいちゅえん行く〜〜」が本人から聞けたらいいなぁ。