ずっと嫌がっていたパパとの一緒のお風呂
昨日、本当に何年かぶりに(後で確認すると2年以上)長女と一緒にお風呂に入ることが出来ました☺︎
耳を抑えながら、涙をボロボロ流し嫌がる娘と無理矢理、お風呂に入る訳にもいかず諦めていたのですが…
自分がお風呂に入っていると急にお風呂に長女が入って来ました。そういえば、ここ一ヶ月くらいパパがお風呂に入ってるとドアを開けて覗いていることがあったので、気になっているのかな?とは思っていました。
でも、いつもはパジャマや服を着たままなので入る気は全くないのですが、昨日は裸で入って来たのです。
一切、こっちを見ずにずっと背中を向けたまま目をつぶっていたので、「これは今日もダメかな…」と思ったのですが、あまり話しかけたりしないようにして、ある程度の距離を保っていると娘の緊張もほぐれて、気持ちの整理も出来たのか?あまりパパの存在を気にしなくなりました。
そして怒ったり、注意しないようにしていると、水を袋に溜めて頭から被ったり、ボディーソープをたくさん出して泡で遊んでみたり好き放題していました😂
もう出るか尋ねると、まだまだ、と言いながら楽しそうに遊んでいたので、とりあえず、ほっとしています。
久しぶりに一緒に長女とお風呂に入る事が出来て本当に嬉しかったです。
また、いつ、前のように突然、嫌になる事があるかはわかりません。それに四月から小学生になるので、父親とお風呂に入るのは、いつまでが正解なのかはわかりませんが、しばらくは娘との貴重な時間を楽しみたいと思います。
絶対にパパとはお風呂に入りたくない!自閉症の娘とお風呂
いつまで自閉症スペクトラムの娘はパパと一緒にお風呂に入ってくれるんだろう?
流石に小学校も高学年になったら、障害児とは言え、良くないのかな?とか勝手に考えていましたが、そんな思いとは裏腹に、娘が断固パパとはお風呂に入りたくないという意思を表示しだしてから、もう二年近くになります…
今は、パパが娘の前で「お風呂」という言葉を口にするだけで、「ママ、ママ」と明らかに嫌な顔をします。
娘が1人で入っている時に、パパが強行突破して一緒に入ろうものなら、耳を抑えて涙をボロボロと流して泣き出します。
娘がパパと一緒にお風呂に入ることを急に嫌がるようになった理由や原因は心当たりがなく、本当になんでなのかわからないし、プールなどは全然気にしないのです。
ただ、娘にとってパパと一緒のお風呂は本当に嫌なものだという認識が強く、いつのまにか作り上げられてしまったようです。
以前は、なんとか克服できないかと思っていましたが、ここまで拒否反応を見せると、もう今は娘と一緒にお風呂に入ることは諦めています🤦♂️
無理する事で、お風呂を嫌いになられても困るし、そのうち一緒に入らないようにしなくてはいけないのだから、早いか遅いかの問題でパパは寂しいですが、我慢することにしました。
欧米だと、一緒にお風呂なんて、ありえない!みたいな考えもあるようなので…
お風呂に潜って遊ぶのが好き
娘は一人でお風呂に入るのが好きです☺
妹やパパとみんなで入るのも悪くないけれど、できることなら一人で入りたいんだと思います。
その理由は自由にお風呂の中で潜れるからです。
何回も潜ったり、バケツの水をわざと被っておさるのジョージの真似をしたり、
冷たい水を入れて、顔を付けてブルブル震えてみたり、なんだか色々なことをやっています。
そういう、お風呂でやりたいことを全部やるには、やっぱり一人が調子がいいのです。
今日はそのあと、妹も一人で入っていました。
妹は妹で、色々な玩具を使って一人で遊んでいました☺
なので、お風呂の中に氷を入れてあげると、喜びます👣
一緒に入ってくれるうちは入れるときは一緒にお風呂に入りたいけれど、娘たちは一人でお風呂に入る方が長く、そして充実した時間を過ごしています…