発達障害、自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害のゆっくりさんの子どもとその家族の小さな小さな足跡です👣

LITTLE LITTLE FOOTSTEPS

ADHD 好きなもの 発達障害 自閉症スペクトラム

自閉症の娘は水族館がずっと変わらず大好き!気持ちが落ち着く場所?

更新日:

またイルカにハマる

ずっと変わらずに水族館が大好きな自閉症スペクトラムの娘ですが、またイルカにハマったようです。
その場にじっとしていることはなくても、すぐに飽きることなく見ていられることはあまりありません。
下手に触ったり近づいたり親が良かれと思ってさせてしまうと、また怖くなってしまうかもしれませんが…
やっぱり気になるのが、

一緒に泳いだり、遊んだり、記念撮影をしたり、イルカたちとふれあえるさまざまなプログラム!

いつかチャレンジしてみたいです🐬

八景島シーパラダイスのプロジェクションマッピングの映像と光と音の刺激!

シーパラでの夜のイルカのショーで開催されているプロジェクションマッピング!
暗闇に映像と光と音の刺激!と言ったら自閉症の娘にとってはプロジェクションマッピングは好きか嫌いかはっきり分かれそうな感じがしていたのですが、今回の様子を見ると案外、ハマったようです😀

プロジェクトマッピングの目や耳から入る情報が多すぎるのか、耳を両手で塞いでいましたが、曲のピークや映像のピークの盛り上がるシーンではパパの膝の上で興奮してプルプルしていました❤️

自閉症スペクトラムの子にとってプロジェクションマッピングが良いものか?悪いものなのかはわからないけれど、喜んでるうちは良い刺激として経験していきたいと思います😀

シーパラのフラミンゴ



理由はわからないですが、娘はやたらとフラミンゴが好きです。
動物園でも水族館でもフラミンゴを発見すると、なかなかその場から動こうとはしません。
そんな時に大好きなシーパラのフラミンゴの展示が新しくなり、目の前に見れるようになりました。
丁度、夜の最後のイルカのショーで人が全然いなかったこともあり、独り占めできたのです。
突然、囲いからフラミンゴが出てきてびっくりしていますが、これからも大好きな場所になりそうです。

白イルカのベルーガが好きなのに触れない!イルカが好き

相変わらずベルーガは好きでずっと見てられそうです👀
水の中からや外から色々な見方で楽しんでいます。

最近の娘は、水族館では白イルカのベルーガが大好きです☺︎

何度も触りたくてトライするのだけれど、ギリギリで怖くなって手を引っ込めてしまいます…

飼育員の方も、触らせてくれようと何度も白イルカのベルーガの触り方を教えてくれたのですが、やっぱり、ギリギリで手を引っ込めてしまいます。

以前だったら、躊躇なく触るどころか、水の中に入ってしまいそうな勢いだったのに、最近では恐怖心もあるようです。

そして、白イルカの餌やりにも挑戦しました☺︎

妹は魚を何匹かあげることが出来たけれど、お姉ちゃんはビビって、水の中に投げるだけになってしまいました☺︎

最終的には姉妹は2人とも白イルカのベルーガの餌やりには満足して、3人分の餌はほとんどママがあげることになりました☺︎

それでも、白イルカを娘が好きな気持ちは変わらないようで、触る必要は特にないようで、近くに来るとワーワーやっています☺︎

 

イルカが大好き



今日は療育センターの後、夕方からシーパラに行ってきました!

餌やりも興奮してたけど、やっぱり泳いでる姿が好きなようです。その後にもショーを観て、かなり満喫出来たようです!

お盆明けの平日の夕方ってこともあってガラガラでした!あまり周りを気にせずに楽しめたので、かなり満足できました!

夏休みは、かなり充実して親が10時には眠くなる毎日です☺︎

 

最近は、3歳の娘はイルカがお気に入りのようです。昨日は、新江ノ島水族館に行ってきました!

ペンギンを見に行くのがメインだったのですが、それよりもイルカのショーの水槽の前で、大はしゃぎしてました🎵

イルカが目の前に来るたび、ヤッターと声をあげて喜んでました🎵連れてって良かったです!

因みに、ショーの途中で膝の上で疲れ果てて、寝てしまいました。

2歳の下の妹が持っていた、イルカのぬいぐるみにも食いついて、取り合いを帰りの車でしていました🎵

年間パスポート買うか迷いどころです☺︎

 

2月の八景島シーパラダイスで水遊び



2月でも水遊びをするなんて、うちだけかなと思っていたら☺

シーパラには結構いました♪もちろん、暖かめではあったけれど、まだまだ真冬です。

水があるところに、娘が嬉しそうに走っていったので、嫌な予感がして何かと思ったら、

既に、水の中に入って遊んでいる子どもたちが沢山…

流石に2月だし、出来れば入って欲しくなかったけれど…

それだけ子どもが沢山楽しそうにしていれば、止める術はなく…

真冬でも水遊びをしてしまいました☺妹もやっぱり一緒に入ってしまいました☺

 

 

想定外のことでタオルを買う羽目にはなったけれど、2月でも水遊びをする子は定型でも自閉症でも、関係なく沢山いることがわかりました☺

小学生も沢山いて、なんだか無邪気に遊んでいる姿を見たら、気にしているのが馬鹿みたい…

とは、思えず、流石に季節的には春と呼べる時期までは水遊びは我慢して欲しいと思いました…

ただ、うちより小さい子のために、一緒に、極寒の池の中に入っていたパパが沢山いました。

みんな風邪を引いていないことを、本当に祈ります☺

うちは案の定、鼻をグズグズさせています…

 

土日に遊びすぎとか、連れまわしすぎとか、無理をさせすぎとか、お年寄りたちに小言を言われますが…

正直、あんな風に嬉しそうにイルカのショーを見たり、水遊びをしながらイキイキした楽しそうな娘達の顔を見たら、

やっぱり、行けるんなら、連れてってやりたくなってしまうんです…

 

まぁ、それでも無理をさせているように見えるのだとしたら、気を付けなくてはいけないのかな…

 

 

夜の八景島シーパラダイスも好き



夜の八景島シーパラダイスは、娘の好きなものが全部揃っています👣

水も光もあるし、その中を走り回る事もできます👣

プールで結構、遊んだのにも関わらず、八景島シーパラダイスでも全力で走り回りました👣

更に、夜のボートは結構空いています。

ボートにハンドルも付いてるし、また新たに八景島シーパラダイスの楽しみ方が増えました☺︎

せっかく、年間パスも買ったし(もう、買ってから3回は行ったので元は取れました)、こういう好きな場所には、何回も連れてきてやりたいです☺︎

 

image

 

大好きな八景島シーパラダイスの楽しみ方も、自分なりに見方のバリエーションが増えてきました☺

image

前は、ペンギンとシロクマだけだったけれど、今回はラッコやほかの魚にも興味が出てきました☺

image

クラゲを指差しながらタコと言ってはしゃいでいました☺

前は走って素通りだった場所も、少しづつ興味が出てきているのかもしれません♪

image

サメや親でもよくわからない魚を眺めて、なんか喋っていました☺

image

そして八景島シーパラダイスでは、もうボートになるのも定番になってきました☺

image

そして、今回は初めてパンダイルカも見れました☺

image

 

イルカのドームでは何回もイルカを指差しながら、「イルカ」と声に出していました☺

こういう単語が最近、出るようになってきました👣

文章ではないけれど、その場で見たものを声にすることが増えてきました☺

一生懸命、イルカを何回も連呼しているのは自分でも声にして確認しているのかもしれません♪

前はそういうのはほとんどなかったから、本当にちょっとずつ成長しています☺

今回は目的はジャブジャブ池だったけれど、まだやっていなかったのですが、

八景島シーパラダイスは年間パスの元は確実に取っています。

これから、飽きるまでは毎年、年間パスになりそうです☺

ただ、冬の遅めの時間の空き具合を、一度でも覚えてしまうと、

やっぱり夏場の五時からのイルカのショーでも混雑しているように感じてしまいます☺

image


やっぱり、年間パスポートにして正解でした!

あれだけ、ずっと好きでハマっていたペンギンよりも、今日は水族館ではシロクマを見る時間が一番長く、恐らくイルカと同等かそれ以上に好きな動物になったようです☺︎

これだけ、ちょこちょこ好きな動物が変わるのだったら、あっという間にシロクマも抜かれる日が来てしまうでしょう。

それを思うと、今まではずっと、こういうパターンだと嬉しくて、買ってしまっていた、シロクマのグッズやお土産を買わないで良かった。そういう意味では、親もちょっとは成長出来ているのかな?


最近、娘はまたブームが変わり、ゾウやキリンから、チーターを経て、今は断トツでペンギンが好きなようです!!

イルカのショーも待ち時間から含めると約一時間くらい走り回ったりせずにいられました!

3歳になってから、色々出来ることが増えてきました🎵でも、親も子も、あまり無理をし過ぎないようにしたいです。

カッコつけたり、出来るフリをしたり、誤魔化したり、隠したり、無理をしないようにしたいです。

簡単なようで、すごく難しくて、やっぱりしてしまうこともあります。それも、無理をせずにゆっくりやっていきたいです🎵

鴨川シーワールド水族館と海遊び

GW初日は鴨川シーワールドに初めて行きました☺

療育センターと幼稚園に頑張って通っている娘たちが好きな水族館へ。

と言っても、先週は動物園だったので、二週連続はきついということで、初めての場所へのチャレンジも含めて、

鴨川シーワールドに行ってきました☺

最近は新しい場所にもあんまり行っていなかったので、不安もあったのですが、水族館は特に問題なしでした☺

入場してすぐにイルカが居るので、いきなりそこでハマってしまった感は否めませんが、それでも全部を回って楽しめました☺

イルカのショーだけでなく、シャチのショーも大迫力でした☺

妹も、色々な動物をゆっくり見れたし、満足できたようです👣

そして個人的にはGWの目標であった海に連れて行くというのが早くも達成できたので良かったです☺

まだ鴨川の海は人もほとんどいなかったし、今日は暖かかったので思う存分に砂浜を走り回りました💨

こういう時に、本当に全てから解放されたようなものすごい満面の笑顔を見せてくれます☺

天気も良かったし、気持ちよさそうに海で遊ぶ(まだ4月)娘達を見れたので、本当に良かったです。

しかし、GW初日から早くも親は足がパンパンで筋肉痛です…

-ADHD, 好きなもの, 発達障害, 自閉症スペクトラム
-, ,

Copyright© LITTLE LITTLE FOOTSTEPS , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.